🏠御船町辺田見建売モデル着工

御船町辺田見に、新たに建売モデルを着工しました。
完成予定は5月上旬。

今後工事の進捗状況をホームページにてご案内して参ります。是非ご覧ください。

太陽光発電も設置(約9.03kwを搭載予定=リースでの設置ご提案))。

詳しくはお電話かメールにてお問い合わせください。

電話 フリーダイヤル  0120-344-307

メールアドレス     shinwagiken @h9,dion.ne.jp 迄

「at home」「suumo」にも詳細を掲載中~お問合せも複数頂いております。

御船町、また周辺では賃貸物件のお家賃も上昇傾向。この物件での返済シュミレーションも

是非ご覧頂きたいと思っております。

 

~工事の進捗をご覧頂ける様にしています~

建売物件では、完成してしまうと「工事途中の様子が判らない」状態となります。少しでもご安心頂く為に、施工の様子は、随時画像でお伝えして参ります。

◎地盤改良工事を行っています

地盤調査の結果、状況に応じた「補強工事」を要します。長く安心して暮らして頂く為、建売物件でも同じ工程を行います。今回は「CPP工法」を採用。工期・コストの良さを併せ持つ方法での作業です。

◎改良工事後、基礎工事「床掘り」へ

◎基礎工事つづき~防蟻処理(土壌)~防湿フィルム施工等を経て、配筋(ベース部分・立上り部分)まで

◎基礎工事~基礎のベース部分へコンクリート打設

◎基礎工事~基礎の立上り部分施工へと進みます(型枠組みの様子)

◎基礎工事~立上りコンクリート打設~基礎工事完了

基礎内配管施工~24時間換気システム(熱交換器)設置。土台敷きに合わせ、床下への換気システム機器・ダクト施工を行います。建物内へ綺麗な空気を取り込み=給気、部屋の汚れた空気も、床下を巡るダクトを通して自動的に排気します。このシステムは単に換気のみではなく、給気・排気と同時に「熱交換」を行う為、一般的な換気システムと異なり、熱ロスの少ない室内環境となります。この為、夏の冷房・冬の暖房への影響も非常に少なくなります。

 

基礎内断熱施工~こちらも土台敷きと合わせ施工します。床下を冷たい外気から守り、冬場でも建物内が冷えにくい環境となります。

土台敷き終了~構造用合板を貼り終えた状態。後のフロア材の下部となります。強度も保ち、床の撓みも無くなります。

数日後に棟上げを控えた状況です。建物が出来上がっていく様子も、ご紹介して参ります。

 

◎棟上げしました~屋根部分 ルーフィング施工まで行ってます

内部施工が続いていきます~構造材は金物でしっかり固定されていきます

屋根の施工と内部施工の様子~内部は電気配線工事も行っています(ユニット配線)

建物外部~この物件も耐震性を高める「構造用合板」を外周には施工します

更に「タイベックシルバー」で建物を覆います。遮熱タイプの透湿防水シートを施工する事で、建物への熱の出入を大幅に軽減出来ます。サッシの取付けも終了しています。

建物内部~アクアフォーム吹付断熱の施工完了。隙間の無い断熱施工で、夏の暑さ・冬の寒さを大幅に軽減。そして省エネ性UP。太陽光発電設置の住宅ならば、省エネ性の高い建物の方が断然イイですね。

建物内~ユニットバスの施工と内部の様子。着々と建物の工事は進んでいます。

外壁の施工に入りました~構造用パネル施工の上に「遮熱タイプ」の透湿防水シート、そして外壁施工になります。注文住宅では定番となった仕様と同じ施工方法で、この物件も工事が進んでいます。

施工状況~建物内部 順調に工事が進んでいます。天井部分に見えるダクト配管は「24時間換気=熱交換型」のものです。

外部の様子~外壁工事等が終わり足場も撤去済で、建物全景が見えてきました。